2015年、安倍政権打倒へ向けて進撃しよう!

昨年の11月29日・30日に闘われた岩国行動2014は、多くの岩国市民そして全国の反戦・反基地を闘う人々の結集によって大きな成功を納めることができました。青年層が最先頭に立って岩国行動の成功に向けて尽力しました。私たちはこの成功の中に安倍政権打倒の闘いに向けた展望と確信を見出すことができると考えます。
安倍政権は昨年末の衆議院選において過半数を維持し、いよいよもって戦争国家化にむけて前のめりに突き進もうとしています。集団的自衛権行使容認の閣議決定を受けた安保法制の諸反動立法を目論み、さらに米軍再編―日米軍事一体化に向けた米軍基地の再編強化に乗り出そうとしています。また、川内原発の再稼働を皮切りに、全国の原発の再稼働を企んでいることは明らかです。
防衛省は今年1月に、沖縄-辺野古での新基地建設に向けた工事再開を強行しました。これは沖縄の民意を無視―踏みにじる安倍政権による暴挙に他なりません。沖縄の民意は新基地建設反対であることはあまりにも明らかです。絶対に許してはならない。
私たちAWC・首都圏は沖縄人民の闘いに連帯し、辺野古新基地建設阻止を闘います。昨年に続き、本年も辺野古新基地建設反対の現場攻防を闘います。
私たちは「アジアからの米軍総撤収」というAWC・日本連のスローガンを実践すべく、米軍再編と闘います。そして安倍政権の暴走に対しては、アジア人民との実践的・具体的連帯を掲げた反戦・反基地運動の更なる高揚をもって対決すべきと考えます。アジア規模の反戦運動をもって、安倍政権を追い詰めていこうではありませんか。沖縄―岩国―座間・厚木-横田を貫いた反基地運動の闘いを前進させていこう。
そして、何としても原発の再稼働を阻止していきましょう。私たちAWCは2012年に採択された国際事務局会議決議―「原発の全廃を求める国際決議」に則り、反原発を闘います。川内原発の再稼働を許すな!大間原発再稼働阻止闘争の地平を継承し現地攻防で闘おう!そして、私たちは経産省前反原発テントの撤去策動を徹底的に弾劾します。私たちはテント泊り防衛の一角をになってきた立場から、テント撤去策動と闘いぬきます!
激動の2015年、アジア人民と連帯して、ともに安倍政権打倒に進撃していこう!
(冒頭写真は1月25日に行われた、「辺野古に基地は作らせない!ヒューマンチェーン」)
« 辺野古の埋め立てやめろ!緊急防衛省前抗議行動に参加 | トップページ | 事務局長のボヤキ NO.10 »
「呼びかけ」カテゴリの記事
- 「外国人労働者問題」講演学習会(2018.11.13)
- 6・24 AWC首都圏集会(2017.06.01)
- <お知らせ>労働党スポークスパーソンが語る「革命前夜」の韓国」(2016.12.05)
- 【交流討論会】韓国から見た日本の『戦争と平和』(2016.05.21)
- <お知らせ>3・1国際交流会・続報(2016.02.20)